【そろばん塾ピコ】欽明台・松井山手・京田辺



百マス計算で有名な陰山英男先生は、ソロバンについてこう語っています。
「高度な学習をできる子というのは、学習したことや本で読んだことを頭の中でイメージ化できる子です。
頭の中でソロバンの玉が動くということをよく聞きますが、それが秘密ではないかと思ったのです。
(中略……)
平成16年9月から土堂小学校1年生に、そろばん学習を導入、半年後に簡単なフラッシュ暗算もできるようになり、そろばん導入が脳にどのように影響を与えているかを調べてみると、何と平均知能指数が118という信じられない高さまで上がっていました。
全校的にも、標準以下の子は一割少々しかいませんが、1年生はほとんどいなくなっていたのです。
子ども達の授業への反応は速く、教師の方が次の教材の準備がたいへんになるほどでした。」
(著書「学力の新しいルール」文藝春秋社刊より抜粋)
「そろばん」でお子さまの
【一生の財産】を得ませんか?
はじめまして、そろばん塾 ピコ 欽明台校のトレーナー溝口 佳織(かおり先生)です。
「そろばん」を練習すると、自然と身につく計算力や暗算力はもちろんのこと、「集中力・忍耐力」も養われます。
これは、一度手に入れたら、大人になってもずっと役立つ【一生の財産】とも言えます。
今、計算が苦手な子でも大丈夫。いつの日か親を超えるときが来るかもしれません。
脳がどんどん発達していく大切な時期に、無限の可能性を秘めた「そろばん」を、ぜひお子さまに身につけさせてあげてください。
私たちが、楽しくしっかりとお子さまのそろばん上達をサポートしていきたいと思います。
あなたのお子さまにも、ぜひそろばんの醍醐味を味わっていただければうれしいです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


ソロバンと計算は同じ?
いえ、いえ、全く違います!
通常の計算は、左脳を使います。
数式を計算する。筆算をする。物事を分析する。論理的に考える。
・・・これらは全て左脳の仕事です。
九九もインド式計算も、そしてあのK文式のプリントも、左脳を鍛える練習にすぎません。
でも、古来から日本で受け継がれている「そろばん」は全く違います。
右脳に働きかけて、計算を「映像」としてとらえていくのです。
だから、瞬時に答えが出ます。
ほら、皆さんもテレビか何かで見たことがあるでしょう。驚異的な暗算ができる子供たちを・・・
あの子たちは、左脳だけで計算している訳ではありません。右脳にソロバンの映像をイメージし、答えをはじき出しています。しかも、秒速で・・・
このように、「そろばん」は世界に誇れる究極の右脳教育法なのです。
暗算 この計算が2分でできるようになります!
(見取り算 3級/2分)

